歯科講座



歯科治療内容・歯科レーザー治療

 レーザー歯科治療とは

歯科におけるレーザ―には、診断用レーザーと外科用レーザーがあります。診断用レーザーは、虫歯かどうかあやしい箇所に当てる事で予防か治療かの方針を容易に立てる事ができます。外科用レーザーは、虫歯や歯周病を引き起こす細菌を殺菌する事や外科用メスとしてその大きな効果を発揮します。

歯科レーザー治療は、痛みが少なく従来の治療方法に比べ回復が早く、口内炎や知覚過敏の症状にも効果あるといった特徴が挙げられ、無麻酔、もしくは麻酔の使用量が少なくて済むのも大きなメリットです。

 歯科レーザーで行う主な治療

  • 歯周病の治療
    歯周病菌(プラーク)をためておくと歯肉の血行が悪くなり、歯を支えている骨が溶けてしまい、歯が抜けてしまいます。一生懸命歯磨きをしているつもりでも、なかなか治りにくく、重症の場合は歯肉をメスで切らなければなりませんでした。歯周病のレーザー治療では、炎症がおこっている歯ぐきの溝(歯周ポケット)の中を焼いて蒸発させます。歯と歯茎の間にレーザーを照射する事で、歯周病菌をやっつけて、弱っている歯茎の血行を良くして、健康な引き締まった歯茎を再生します。

  • 神経の治療
    強い痛みがあったりして歯の神経までダメになってしまっている時は、「歯の神経」を抜かなければなりません。レーザーを使えば、根っこの中をきれいに殺菌して、炎症を早く鎮める事ができます。根っこの先まで確実に掃除をする事ができるので、根の先端にできてしまった膿の袋もきれいに治ります。

  • 虫歯の治療
    レーザーを使えば、虫歯を取り除いた後、目に見えない細菌をレーザーで、より確実に殺菌する事ができます。そして詰め物をする事で、虫歯の再発防止に効果発揮します。

  • 口内炎の治療
    口内炎の粘膜上皮を痂皮化し、接触痛を早期に治す事ができます。

  • 知覚過敏の治療
    虫歯ではないが、歯の根元が露出したり、えぐれてしみやすくなる状態を知覚過敏と言います。通常はレジン樹脂をコーティングして処置しますが、境目が少し盛り上がってプラークがたまりやすく歯肉炎をおこしやすい場合は、レーザーで処置する事もできます。



 HOMEに戻る  歯科診療科目目次  歯科治療内容目次  歯科基礎知識目次  歯科よくある質問 Q&A  歯科・歯科医院情報


- Copyright (C) 歯科講座(歯の知識、歯科診療科目・治療について) All Rights Reseved. -