歯科講座



歯科治療内容・睡眠時無呼吸症候群

 睡眠時無呼吸症候群

医学的には、睡眠中に1回10秒以上つづく呼吸停止、あるいは低換気呼吸(ガス交換が効率よくできていない状態)が1時間に5回以上あった時に睡眠時無呼吸症候群といいます。

このような状態が長年続く事と、体内の酸素不足を招き、高血圧、心臓疾患、脳血管障害などにつながります。また、眠りが浅く熟睡できないので、日中の眠気、疲労感、集中力、記憶力の低下、精神不安定でイライラするなど社会生活に様々な支障をきたしてしまいます。


 治療方法

就寝時、患者様個々のお口の形に合わせたマウスピースを装着する事により、のどの気道(空気の通り道)が拡がり、いびきや無呼吸がなくなります。装着時した最初の頃は多少違和感がありますが、時間とともに慣れてきます。

睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合には、担当の歯科医師ご相談下さい。



 HOMEに戻る  歯科診療科目目次  歯科治療内容目次  歯科基礎知識目次  歯科よくある質問 Q&A  歯科・歯科医院情報


- Copyright (C) 歯科講座(歯の知識、歯科診療科目・治療について) All Rights Reseved. -