歯周内科学とは |
歯周内科治療とは、これまでとはまったく異なった新しい考え方で、お薬で歯周病を治してしまう治療の総称です。
現在の歯周病治療は外科的な処置が主流です。しかし、それは歯科医師が特殊な技術を持ち、患者さんも歯磨きがうまくできるという厳しい条件下でないと良い結果が生まれません。どんな条件下においても、同じ方法で簡単に良い結果が生まれる方法はないものかと、多くの歯科医師が知恵を出し合った結果生まれたのが薬で歯周病を治す歯周内科という治療法なのです。
|
歯周内科治療の方法 |
この治療方法には、4つの大きなポイントがあります。
(1) 位相差顕微鏡での菌の確認
(2) 細菌の除去薬剤の内服
(3) カビの除去薬剤あるいはカビとり歯磨き剤での歯磨き
(4) 除菌後の歯石とり
特に(1)は、非常に大きなポイントです。位相差顕微鏡でお口の中の菌を確認しなくてはなりません。顕微鏡で見る事で、今現在の菌の状態を確認する事ができ、歯周病になりやすいかどうか、今はどういう状態なのか、これからどういう状態になっていくのかがわかってきます。
位相差顕微鏡で確認後、処方するお薬を選択していきます。
|
|
|